楽しみなランチ会、趣味仲間も増えた 勉強だけでなく、大切な出会いがある「学び場」
2025.03.27
受講生 神谷 昌孝さん
初講座の思い出、嬉しかった「あの先生にリアルで会えた」こと
初めて受講した講座は、ベートーヴェンの「第九交響曲」誕生に関するものでした。申し込んだきっかけは、愛読していた音楽雑誌で講座紹介記事を見たこと。まずは“お試し”で、ビジター制度(入会せず受講できる)を利用しました。予想以上の講義でしたし、今まで書物で接していた先生にリアルで会えて嬉しかったですね。その後は音楽のほか、美術や医学、心理学、住宅関連の講座を受講。気がつけば取得単位(※)は80を超えました。年度末の修了式が楽しみです。
今では受講仲間と一緒に演奏会へ、今後の人生は孤独とは「無縁」
知識を得られるのはもちろん、先生や受講生との交流も講座の魅力です。初めて講座に参加した日、先生と受講生からお茶に誘われたのは印象的でしたし、なかには毎回講座の後にランチ会が行われたり、定期的な打ち上げが開催されることもありました。音楽の講座では、受講生同士で演奏会に行くことも。仕事をリタイアし、現役時代の同僚との付き合いも減るなか、同好の仲間との交流は良いものです。今後の人生に於いて孤独とは無縁かなと思っています。
毎週決まった時間に講座があるので、生活リズムも整う
オンライン講座や見逃し視聴のあるハイブリッド講座も多いので、仕事の忙しい方や予定が確定できない方も受講しやすいと思います。一方、仕事をリタイアした方は、毎週決まった時間に講座があるので生活リズムを崩しにくいでしょう。日々更新される研究成果は書物だけでは学べません。多種多様なジャンルの講座がありますから、ご自身の興味あるものは必ず見つかるはず。まずはビジターからでも1つ受講してみてはいかがでしょうか。
※オープンカレッジ独自の単位制度。76単位で修了、150単位で紺碧賞授与となり、修了・表彰式典が開催される。