サタデーレクチャー ~早稲田の杜の教養シリーズ~ オンラインにて開催中
サタデーレクチャー ~早稲田の杜の教養シリーズ~とは
早稲田大学エクステンションセンターでは、「オープンカレッジ」講座に加え、より多くの年代の方々に、より気軽に学びの場にご参加いただけるよう、講演会を開催いたします。
「サタデーレクチャー ~早稲田の杜の教養シリーズ~」では、いま注目の研究者、専門家をお迎えし、90~120分のセッションで現代社会、歴史、人間、科学など、様々なテーマを取り上げます。ご参加いただくみなさまとともに、課題を分析し、新たな視点から未来への扉を開きます。
土曜日の開催のため、平日はお忙しい方々もお気軽にご参加いただけます。スマートフォンからでも簡単に参加申し込みが可能です。
これを機に、せわしない日常から一時離れ、学びの椅子に腰かけてみませんか。早稲田大学エクステンションセンターは、学ぶ意欲のあるすべての方々をお待ちしております。
スケジュール
講座名 | 講演者 | 会場 | 開催日 | 参加費 | |
---|---|---|---|---|---|
人類が初めてみた巨大ブラックホールの姿 | 本間 希樹 (国立天文台教授、 水沢VLBI観測所所長) |
オンライン開催 Zoomウェビナー |
2020年10月17日(土) 13:00-14:30 |
3,000円 (消費税込) |
終了 |
開催報告
講座名 | 講演者 | 会場 | 開催日 | |
---|---|---|---|---|
トランプ大統領とアメリカ | 中林 美恵子 (早稲田大学社会科学総合学術院教授) |
中野校 | 2018年11月24日(土) 15:00-16:30 |
詳細 |
子どもの生きる力を伸ばす哲学的思考 | 苫野 一徳 (熊本大学大学院教育学研究科准教授) |
早稲田校 | 2018年12月8日(土) 15:00-16:30 |
詳細 |
21世紀の経済風景―グローバル化のゆくえ― | 浜 矩子 (同志社大学大学院教授) |
早稲田校 | 2019年1月26日(土) 13:00-14:30 |
詳細 |
憲法とは何か ― 良識に立ち戻る | 長谷部 恭男 (早稲田大学法学学術院教授) |
中野校 | 2019年2月9日(土) 14:00-15:30 |
詳細 |
小説を書くということ | 根本 昌夫 (文芸編集者、法政大学講師) |
八丁堀校 | 2019年3月9日(土) 17:00-18:30 |
詳細 |
ラグビーワールドカップ2019日本大会の展望 | 清宮 克幸 (早稲田大学ラグビー蹴球部元監督、 ヤマハ発動機ジュビロ前監督) 村上 晃一 (ラグビージャーナリスト) |
早稲田校 | 2019年5月18日(土) 13:00-14:30 |
詳細 |
聴いて味わう『源氏物語』 | 林 望 (作家・国文学者) |
早稲田校 | 2019年6月1日(土) 13:00-14:30 |
非公開 |
明智光秀の謎に迫る | 小和田 哲男 (静岡大学名誉教授) |
八丁堀校 | 2019年7月27日(土) 10:30-12:00 |
詳細 |
ポップ・ミュージックの革新 ―作詞家としてのマイケル・ジャクソン― |
西寺 郷太 (音楽プロデューサー、作詞家・作曲家、文筆家) |
早稲田校 | 2019年8月24日(土) 13:00-14:30 |
非公開 |
国体論 ― 国体と日本近代 | 白井 聡 (京都精華大学講師) |
中野校 | 2019年8月31日(土) 14:00-15:30 |
詳細 |
アマゾンの戦略~アマゾン&GAFAのテクノロジーと組織を読む | 成毛 眞 (元マイクロソフト・ジャパン代表取締役社長) |
中野校 | 2019年10月19日(土) 13:00-14:30 |
詳細 |
応仁の乱を考える | 呉座 勇一 (国際日本文化研究センター助教) |
八丁堀校 | 2019年11月30日(土) 17:00-18:30 |
詳細 |
アマチュア野球からプロ野球、そして世界へ | 小宮山 悟 (早稲田大学野球部監督) |
八丁堀校 | 2020年2月1日(土) 10:30-12:00 |
非公開 |
『勧進帳』を解く ―幸四郎家畢生の大演目― |
鈴木 英一 |
早稲田校 | 2020年2月1日(土) 10:40-12:10 |
非公開 |
アメリカと中国―日本をめぐる東アジアの地政学 | 佐橋 亮 (東京大学准教授) |
中野校 | 2020年2月29日(土) 14:00-15:30 |
開催中止 |