会員制度とビジター制度について
オープンカレッジは会員制をとっており、ご入会された場合は会員受講料にてご受講いただける等、各種会員特典を受けることができます。
また、ビジター制度をご利用いただくことにより、ご入会されなくてもご受講いただくことができます。(ただし、会員特典を受けることはできません。)
ビジター制度について
申込方法
ホームページ、電話またはエクステンションセンター各校の事務所窓口にてお申し込みください。講座検索・申込はこちらから。
履修単位(ビジターは対象外)
オープンカレッジの各講座には、受講生の継続学習の励みとなるよう独自の単位が設定されています。総時間数15時間未満の講座は1単位です。15時間以上22.5時間未満のものは2単位です。
全授業回数の3分の2以上の出席をもって、所定の単位の取得となります。出席カードにより、毎回出欠を確認いたします。
年度末に、当該年度の単位履修状況を一覧にした「早稲田大学オープンカレッジ講座履修表」をお送りいたします。
修了制度(ビジターは対象外)
取得した単位の合計が76単位となった時点でオープンカレッジ修了となり、次年度のオープンカレッジ開講式にて「早稲田大学オープンカレッジ修了証」を授与します。修了生には「早稲田大学推薦校友」となる道が開かれます。もちろん修了後も継続してご受講いただけます。
1990 年度に修了生第 1号が誕生し、以来、2023 年度までに 3,805 人の修了生が、「早稲田大学オープンカ
レッジ修了証」を授与されました。
2011 年には、修了後の更なる学びを奨励する目的で、150 単位以上を取得された方を対象に「オープンカレッ
ジ紺碧賞」を設けました。2023 年度までに 813 名の方が授与されています。
修了生の会『稲修会』について
オープンカレッジ修了生の親睦組織『稲修会』は、ともに研鑽を重ねた友人と語らいの場を持ちたいと思われる修了生の方々が集い、会員相互の親睦を図る目的で、2003年5月に発足しました。毎年1回(5月または6月)総会・親睦会を実施しています。また、過去には更なる学びを継続する上での意見などをとりまとめ、当センターに提供していただく等、オープンカレッジの発展にも寄与されています。稲修会への入会をご希望の方は、案内書を当センター各校事務所にてご用意しておりますので、お申し出ください
※稲修会は修了生により自主運営されている組織です。